top of page

子どもたちの成長と主体性を大切にしながら、子どもたちの学習をサポートします。(小・中・高対象)

まなラボスクール

通ってくれたみなさんの声を集めました。

​(在籍生および卒業生、親御さん)

​感想や体験談をご覧いただけます。

成績アップは当たり前。
これからの社会で必要とされる「思考力・思考体力」と問題解決への「モチベーション」を一緒に手にしませんか?

20年以上に渡り地域教育に携わってきた実績と信頼で、大切なお子様を責任を持ってお預かりしております。受験や対策定期テスト対策はもちろん、これから必要とされる「思考し続ける力(思考体力)」や自分が何が得意でやりたいことは何かを見つけ出す「モチベーション」を、授業や個別学習の中で養っていけるよう場づくりをしています。
AIやインターネットが作り出す新しい未来に必要な学びを、一緒に手に入れましょう。

「無理やりやらされる」「課題や宿題漬け」ではなく、
主体的に、自分の頭で考えモチベーションを持って」
取り組む勉強へ。

読解力。昨今、教育の中で注目されているもののひとつです。実は多くの子が教科書を読めていないのではないか?という問いが立てられ、研究データが増えるにつれ、大人ですら読解力が不足していることがわかってきました。

さらにまずいことに、子どもたちは受験やテストの点数を追うがあまり、

それらの内容を読解できないまま、暗記していくという現状への最適化が生じていることも見えてきました。

このことは、中学に入ってからの突然のつまづきでも明らかです。

中学を乗り切れてしまった子は、高校で、大学で、社会に出て、つまりどこかで不具合を生じることになるのです。

現状では、読解力を養えない学習が多くの場所で行われています。

なぞるだけの宿題、ただ書き写すだけの課題、授業時の穴埋めプリント、暗記とパターン演習の繰り返しは、その代表格です。

ある意味、何もわからなくてもやれてしまう。

そしてそれが思考の一つのパターンとなり、年齢を重ねても改善されることはありません。

成績がいいからといって安心はできません。

読解力がないまま目先の点数を追わねばならないことで、高得点が取れる子ほど、暗記に逃げてしまうからです。

スクールでは、それらに対応すべく、読解力の向上を、あらゆる場面において目指せる仕組みづくりをしています。

それは、各教科の授業でも、コミュニケーションの場面でも、自学を進める最中でも、です。

むしろ現在の国語(教科書)の内容であれば、国語の授業でない方が好ましいくらいです。

読解力は、思考力、理解力、論理力など、多くの力と連動しています。

成績アップは当たり前、それだけにとどまらない学びをご提供します。

まなラボスクールでは、先生がただ自己満足するだけの一方通行な授業は行いません。
また、単に指示命令で強制をしたり、課題漬けにしたりする手法は用いません。
コミュニケーションや対話・質問を大切にしながら、
自らが考え行動することを重視した場づくり・授業づくりをしています。


"主体的に"学ぶことを大きなテーマにしています。
先生の指示された通りに、宿題や課題をやる、もしくは、授業を受ける、
そうした、指示命令強制、または、超保護主義に教育環境が満たされてしまっています。
私たちは、子どもたち一人一人が、自分の頭で考え、選び、決定し、行動することを大切にしたいと考えています。
「主体的であること」そして「自分で選び、決定する力」を意識した場づくりを進めています。

 


コンピューテーションとAIによる高度にデジタル化されていく新しい未来において、
本当に必要な力は何でしょうか?
私たちは今、この問いを持ち続けながら、学び続けなければなりません。

「思考力」とそれを続けられる「思考体力」、
自分は何が得意で、どんな特性を持っていて、何を学びたいのか?その「モチベーション」。

やりたくもなく、向いてもいないことのほとんどは、AIとロボットに代替されていく未来で、
それぞれが自分で考え、自分にあった領域で専門性を深めていくことは、
とても大切です。


未来にどう生きるか?それを一緒に思考しながら、学びませんか?

 

夏の食べ物のパターン

夏期講習2025

​受験対策、苦手対策、復習に、夏の勉強で成績アップを目指そう!

・個別コース(小中高)7月下旬スタート
・少人数授業コース(小中)8月スタート

お申し込み受付中です!

1.png

小・中・高 対象
「個別コース」

「小/中/高/個別コース」です。英検に特化した「英検対策コース」もございます。

無料体験実施中!

少人数授業
コース
​紹介動画

​小中・少人数制授業コースの内容を動画で一通りご覧いただけます。

小学生「論理の授業」

感染対策で長らくお休みしていた「論理(ろんり)の授業」を2023年10月より再開しました。

少人数授業コースの小学生は無料で授業が追加されます。(火曜・週1・50分)無学年制です。

論理的思考を学ぶことのできる授業です。ディベートや発表など、参加型の授業を通じて、読解力、思考力、言語力を養います。

​学校でも受けることのできないレアな授業となります。ぜひ受講してくださいね。

☆新年度スタート時はお休み、2024年は7月に新年度の論理の授業を開始しました。(火曜日予定)

桜
合格おめでとう!(大学・高校・中学)2024-25
高校入試、大学入試、全員合格!
おめでとうございます。
​進学先でも勉強頑張ってくださいね。
日々の様子は、代表本田篤嗣のfacebookをご覧ください。教室の様子や教育への様々な取り組みや発信をご覧いただくことが可能です。他にも、ブログやyoutube、twitter、noteでも発信をしています。
  • Twitter 本田篤嗣 @atsushi_h
「承認のお話と今起こっていること」親御さんのための『子育て学習相談室』vol.12  教育 子育て 山口県 本田先生 本田篤嗣 受験 周南 下松 光
01:08:37
「自己決定力についてのお話」 親御さんのための『子育て学習相談室』vol.11  受験 教育 子育て 本田篤嗣 山口県 本田先生
47:17
「子どもの学力が決まってしまう⁉︎文化資本についてのお話」 親御さんのための『子育て学習相談室』vol.10  受験 教育 子育て 本田篤嗣 周南 下松 光 徳山高校
34:56
「あなたの悩み、それ、本当に"悩み"ですか?無駄な悩みをなくす方法」 親御さんのための『子育て学習相談室』vol.9 本田篤嗣  教育 受験 コーチング 山口県 周南 徳山高校
46:20
親御さんのための『子育て学習相談室』vol.8「"普段から"できること その6『いちいち理由を言う』」本田篤嗣  教育 受験 コーチング 山口県
30:31
【時間への許容】親御さんのための『子育て学習相談室』vol.7「"普段から"できること その5『時間への許容を持つ』」本田篤嗣  山口県 受験 コーチング 本田先生 まなラボ 教育
29:03
【スキ・キライを殺さない】親御さんのための『子育て学習相談室』vol.6「イライラしない子育てのために"普段から"できること その4『スキ・キライを殺さない』」本田篤嗣 教育 子育て 山口県 本田先生
31:08
【聴く】親御さんのための『子育て学習相談室』vol.5「イライラしない子育てのために"普段から"できること その3『聴く!』」本田篤嗣  / 子育て 教育 山口県 コーチング 本田先生
33:04
​2022年4月より 月謝改定(値下げ)
小中コースの月謝を改定、"大幅に"値下げしました。
コース内容や授業自体の変更はありません。

地域の教育、学びの現状は決して良い状況とは言えません。むしろ、学力は毎年のように下がり続けています。
「出されたものをやる」「やらされないとできない」教育の現状では、理解力も思考力も、主体性すら生みません。もちろん学力はさらに悪化。
地域における本質的な教育と学びの場の重要性がより高まっていると感じています。
スクールでは、NPOという法人形態(非営利です)であることも踏まえ、地域の皆様に、より通っていただきやすい特殊な料金設定をすることにいたしました。

引き続き、子どもたちにはどんどん勉学に励んで欲しいと思います。

​2022年5月より、再開しました!

NPOによる地域学力向上プログラム

小学1・2・3年生対象
「​無料学習指導」

​NPO社会貢献事業の一環として、小学低学年のみなさまを対象とした「無料学習指導」です。

2022年5月18日(水)再開しました。

毎週水曜日、週1で定期開催です。

各種お知らせ・ニュース(各クラスのお知らせ、入塾・体験他、状況など)

小・中学生(少人数授業コース)  生徒募集状況 (2025.7現在)

【生徒募集について】

超少人数で授業を行なっています。代表本田が担当するコースです。

学年ごとに枠がある場合でも、コース全体の人数調整のため、お断りすることもありますのでお早めにお申し込みください。

なお、入塾は、お問い合わせ順・体験順ではなく、「入塾お申し込み順」となります。

​☆現在すでに全体の人数調整中です。

中3は現在定員、中2は1名のみお受けできます。お問い合わせ状況により、いずれかの学年のクラス増設を検討しますので、お問い合わせ、ご相談ください。また、お知り合い・ご友人は優先しますのでご相談ください。

​☆例年、「小学論理の授業」と「小6英語」は7月以降に開始します。毎週火曜日を予定。

​☆個別コース新設に伴い、少人数授業コース「小4」の"月謝無料"は終了しました。(通常料金に戻ります)

12C8DAA6-C501-45D8-8A74-76936F13712F.JPE

​☆学力や特性面でご不安のある方には、個別コースをおすすめしています。ご相談ください。

個別コース(小中高) 生徒募集状況

​(2025.7現在)

【個別コースを新設しました】

今年度より小学と中学の個別コースを新設しました。

高校個別コースも合わせて、小中高対象の個別コースとなります。

英検対策のコースもあります。​

無料体験、受付中です。

​☆個別での授業ですので、上位層トップ層の皆様だけでなく、不登校や特性が気になるというご家庭にもご対応可能です。ご相談ください。

1:1-1:3の個別形式

小学​ 個別コース

1教科より。

中学 個別コース

1教科より。

英検 個別コース

英検に特化してご希望の級より開始します。

学年は問いません。

 

高校 個別コース

​1教科より。

 新規生徒募集中!

個別コース、少人数授業コース、各コースにて、
随時、お申し込みを受付中です。

お問い合わせ&無料体験(面談含む)をどうぞ。

小学生・中学生・高校生

写真:NHK・テレビ取材放送の様子

個別コース&少人数授業コース
新規生徒 募集中

​子どもたちに本質的な学びと教育の場を。

受験指導においては、県内全域主要都市で数千人に及ぶ多数の生徒を指導した経験や実績があります。

より深く考え、理解するための、丁寧な指導で

全国でも教育の先端をいく「学びの場づくり」の取り組みをしています。

成績アップはもちろんのこと、主体性、思考力、論理力、思考体力、勉強習慣を養えるよう、

コミュニケーションや対話を大事に、取り組んでいます。

点数や偏差値を追うだけの勉強が、本当に勉強と呼べるのでしょうか。

私たちは、今本当に意味のある教育の場作りに、日々真剣に取り組んでいます。

 

受験対策にプラスして、指導技術が特殊なため、遠方より通っていただける方が多くおられます。

岐陽中学校・徳山小学校・遠石小学校・校区の皆様が一番近くです。

これまでの生徒

周陽中・太華中・秋月中・住吉中・附属光中・桜田中・富田中・須々万中・福川中・岐陽中

岐山小・遠石小・徳山小・櫛ヶ浜小・秋月小・周陽小・桜木小・今宿小・久米小・福川南小・附属光小

末武中・下松中・久保中・東陽小・花岡小・中村小・公集小、

徳山高校(理数/普通)、下松高校、新南陽高校、徳山商工、桜ヶ丘高校、光高校、徳山高専

他、光地区、柳井地区など

まなラボ入校までの流れ
お問い合わせ(メールor電話)→面談および無料体験→入校申し込み

「まなラボ・ゼミ」スタート 2022.11〜  卒業生たちと共に

大学や大学院、社会人になったみなさんとの、情報交換や学びの共有など、繋がり続ける会を始めました。
参加資格は、まなラボで学んだ人。山口功先生、小松範之コーチ、本田篤嗣先生に習ったことがある人は何歳でも参加できます。参加費用はありません。
県外の人が多いので、定期的にオンラインにて話をしています。参加したい方は、連絡してくださいね。

 

3.png

​中学生対象

英語AIアプリを活用中!

これからのテストや試験では「書く」「聞く」に加え「話す(スピーキング)」の能力が問われる時代に。

教科書および英検対策が可能なスクール生専用の学習アプリです。

​小・中学生対象

デジタル教材(クラウド利用)を活用中!

映像授業、問題演習のできるデジタル教材を導入しました。

​小学生(2教科)中学生(5教科)の学習が可能です。スクール生専用のデジタル教材です。

デジタルツールの活用を進めています!!

デジタルツールの活用は、これからの学習の鍵とも言えます。

​子どもたちにもさらに使いこなせていけるよう、スクール内でも様々なツールを使っています。

今後も、ご要望や使い勝手などを確認しながら、随時、進化させていきます。

・Googleのツールで、子どもたちとの連絡などを行なっています。(Gmailをご用意いただきます)

・必要に応じて、授業動画や入試情報動画など(スクール生限定)を作成し、お家でも見てもらえるようにしています。

​・教室にはタブレット(iPad)を設置。必要な時に使えるようにしています。

​・随時、自宅にいてもZoomを使い、教室と繋いで、質問や勉強ができます。(教室が開いている時間帯は全て)

・欠席時は、教室での授業を録画、同じ授業を受けられるようにしています。

・教室での授業に出席できない時は、自宅からZoomで授業を受けてもらうことも可能です。

 

・・・・などなど。子どもたちと話しながらブラッシュアップしています。

ニュース取材・テレビ放映

YAB山口朝日放送「Jチャンやまぐち」にて、

スクールの学び・授業・講座の様子が放映されました。

2015.8.27 on air  ニュースタイトル「学びの本質とは」

教育問題の本質に真剣に向き合う様子を

取材いただくことができました。

ありがとうございました。

NHKテレビ取材 2016.1.20オンエア
姉妹校・不登校支援「まなポート」に取材をいただきました。まなポートは別サイトです。こちらよりどうぞ。

講演、研修、連携事業等、業務依頼について

市および教育委員会等よりのご依頼で、講演会・研修の依頼が増えています。

実例:美祢市教育員会、下関市、岩国市教育委員会、周南市教育委員会、他

内容:子育て講演会、不登校に関する講演会、など。

​対象:教員向け、一般市民向け、親御さん向け、児童・生徒向け

講演会等の業務依頼は、NPOまなびデザインラボ・ホームページよりお願いします。

NPOまなびデザインラボが運営する「まなポート」で高校卒業資格取得が可能

現在、学校法人「学校法人精華学園高等学校 周南校」を運営中です。高校卒業資格が取得可能です。

学校法人として、地域教育に貢献していければと思います。
​まなポートにて、入学、転学等を、随時、受付中です。
お問い合わせください。

まなラボスクールでできること・・・

・勉強や学びが子どもたちにとって「最も価値あるもの」だということを大切にし、伝えています。

 

2つの学習(学び)を柱にしています

・「学術的学習(受験勉強・学校の勉強)」にしっかりと取り組みます。基礎学力の向上、知識の獲得を目指し、同時に、思考力・読解力・理解力を養います。

・新しい未来に向け「思考体力」を養い、自分の得意分野や好きなこと、解きたい問題を見つける「モチベーション」を高める場づくりをしています。学びや勉強は受験勉強やテスト勉強にのみ閉じたものであってはなりません。また主体性を失いつつある昨今、自分で考え学べる場づくりをしています。

認定コーチ、代表本田が責任を持って指導いたします(少人数授業コース)。地域のお子様を20年以上、2000名以上(市内市外県外9教室)を直接指導してきました。過去問等の問題分析と授業が得意です。

・公立高校、高専、中学受験の分析・対策に20年以上の実績があります。主に県内のトップ校のトップ合格を輩出してきています。

・受験/入試/教育等データ、情報量/情報収集および発信については全国トップクラスです。山口県公立高校入試、対策など。

・日本各地から教育関係者が訪れています。

・スクールの中学生の半数以上はトップ校(主に徳山高校)を受験・進学してきました。大学進学先(東大現役合格、早慶、ほか多数)。

・定期テスト学年1位、450点、470点、480点以上、習熟度テスト230点、220点、210点、200点以上など、県内私立中学受験トップ合格、全国模試トップ5%入りなど。多数の学校で達成。

・2021-2024年度 高校入試全員合格。大学入試(国公立・私立)全員合格。

・2025年度 全員合格。徳山高校(普通科・文科・理数科)全員合格。

・英語(中学)は授業以外に、専用の英語学習「AI」アプリを利用し、今後の試験で必須となる「スピーキング」「リーディング」に対応します。中学英語教科書、英検、などに対応、家庭でもご利用可能です。(個別コースはオプション)

・デジタル教材(クラウド利用)を導入。小学生(2教科)中学生(5教科)の映像授業と問題演習が可能です。​スマホやタブレット、PCなどで、ご家庭でもご利用可能です。(個別コースはオプション)

 

・小学生は、週1で講義時間をとり、「論理の授業」をしています。論理的に考え文章を書き、プレゼン、ディベートする力を養っています。​(毎週火曜/少人数授業コース)

・論理の授業を利用して、働く大人の講話も随時開催中。

 2017年、商工会・道の駅職員の方、映画カメラマン、民放局アナウンサーほか。

 2021年は、フリータレントのおっきーさんに講演会をお願いしました。

 

・小6英語の講義授業あり(週1)。(火曜/少人数授業コース)

・アメリカで発達したコーチングと呼ばれる科学的な専門技能を用いた指導となります。企業マネージメントなどで多く活用されています。目標を持ち、自ら主体的に学ぶサポートをします。また認定コーチが指導します。

・スクールのコース設計上、スクールに通っていただく回数が多く、勉強にかける時間が長く、勉強量が大きくなります。スパルタや強制では実現できない量の勉学をすることが可能です。(例:テスト対策補習は無料実施、毎回5時間以上を実施)

 

・単に点数を上げる、だけではなく、新しい未来に必要な、思考力、論理力、コミュニケーション力、思考体力を育成し、(問題発見、解決への)モチベーションを見出していきます。

コーチングを基礎にしたコミュニケーションの場を作っています。

・カリキュラムは個々で組みます(自分で考えて取り組む)ので、予習や復習などの対応が可能です。

 

・子どもたちが「主体的」に「考え」「学ぶ」ことを念頭においた「コミュニケーション授業」を提唱、実践しています。(アクティブラーニング、プレイフルラーニング等に加え、コーチングの手法を取り入れた授業の形式)

 

・教室での会話および対話から授業、個別指導に至るあらゆる場面において、賢くなるためのコーチング手法を用いています。そのため、教室に通っていただくことで「賢くなる」ことが可能です。

 

☆センター試験廃止など文科省が目指す学校教育と入試制度が大きく改革されるため、主体的に学ぶ力、社会で要求される力、の育成と、新入試制度をクリアしていくことを念頭に置いて、指導をしていきます。(従来の講義型授業や知識詰め込み型での受験は形骸化していきます。)

 

・子どもの意見や話を聞かず、一方的に授業をする(先生の自己満足)という旧来のスタイルの授業は行っていません。何より、「楽しい」と思える授業づくりを基本としています。

・「思考力」は「コミュニケーション力」に深い結びつきがあり、学習時も「対話・会話」をすることを重視しています。

・結果、ここ5-6年間に担当した子すべての子の点数が上がりました。成績アップ、点数アップといった目標を持ち、結果を出すことを重視しています。

・全国の教育関係者から支持・信頼をいただいております。取材や見学などがある場合がありますが、御了承ください。

・​教育は社会やコミュニティーに生きる大人からのギフトだと考えています。お金(月謝)を点数や偏差値に換算するような消費行動、「等価交換」だとは捉えていません。より教育的な視点から学びの場を作っています。

・子どもだけでなく大人も学ぶ必要があると考えています。また、スクールは教室のような閉じた場所ではなく、地域の大人が足を運び「共に学べる」場でありたいと考えています。今後、大人も学びに来る場作りをしています。ご協力・ご支援をどうぞ宜しくお願いします。

・ITC教育が広がりを見せています。先端の学びの場として、より効果・効率的に学ぶために、デジタルツールなどの導入も積極的に行っていきます。

・安心して学習していただけるよう、周囲に迷惑をかけるお子様はお断りしております。

6_edited.jpg
7.png

教育(education)としての場

小学生、中学生、高校生という大事な年代のお子様をお預かりすることは大変、責任の重いことであると考えています。この世代の子どもたちが、どのような場で、どのような大人と接するかは非常に重要です。スクールでは、学びの場を「教育的」視点で捉えています。接する大人が乱暴であったり、権威的であったり、命令口調であったり、過度に商売的であったり、することの悪影響は計り知れません。ですから、「教育的であること」を常に大事しています。利益追求主義や先生の自分勝手を出来る限り排除し、子どもたちの成長にフォーカスをして場作りをしています。

スパルタや指示・命令型のスタイルではありませんので、それらをご希望の方には向きません。

・叱らないと勉強ができない、強制しないと勉強はできないと思われている方には向きません。

・過去の受験で見られたような、過剰な追い込みや根性論は、効果がないばかりかダメージばかりなので、行いません。

・成績が上がらないので、宿題・課題はほとんど出していません。宿題が乱暴に多い方がよい方には向きません。

・講師の都合で子どもを洗脳したり先導したりするやり方は苦手なので、それらをご希望の方は向きません

・公の機関でない民間における無料サービスや低料金サービス(主に月謝と講習などメインサービス)の多くは、ビジネスにおける安易な手法を含むことが多いので、適切な月謝をいただくことを心がけています。補習や補講などの部分は、15年以上前から無料で行っています。

・営利企業のように利益追求を主としていません。消費者を煽る「的中講座」や無用な受験講座、営業と実績づくりのための「模試」は行いません。季節講習及び通常授業の全ての授業が、定期テスト及び受験対策です。

・学習には要点やポイント、それに応じた基礎力作りが重要です。テキストや授業で出される問題は単純に難易度が高い方がよいと考えられている方には向きません。

・授業はただ静かに先生の言うことを聞き、ノートをとっていればいい、と従来の授業を信奉されている方には向きません。

スクールではできないこと

入塾について

随時、「面談」&「無料体験」を実施しております。

通常は、面談(3者/高校コースは2者も可能)と無料体験を、同日にて調整をさせていただております。

面談にて、学習の状況やお悩み、目標など、じっくりと話をお伺いできればと思います。

(講習受講のみの場合も、事前に面談のみ実施しております)

 

お問い合わせは、お問い合わせフォームから受け付けております。

bottom of page