小中高の個別コース開始 2025
- manlabhonda
- 3月3日
- 読了時間: 3分
いよいよ個別コースを開始します。
これまで高校コースのみとなっていた個別形式のコースですが、2025年度ようやく、開始する運びとなりました。
実は、これまで、小中に関しては、既存の「少人数授業コース」がずっと満席で、
多くの方をお断りしておりました。また、学力的についていくのが厳しいと想定される場合もあり、お断りが続いておりました。2年ほど準備をしてきて、その間、「個別コースを作る予定です」ということもお伝えしておりました。そしてこの度、ようやく、開始できることになりました。
また、これに伴い、高校コースも一新して、小中高の個別コースとしてスタートします。
3月より、募集を開始、無料体験を実施します。
体験が終了次第、通常授業の開始となります。
合わせて、今回、英検コース(個別)も開始します。小中高校生で、英検に特化した内容ですので、こちらもご検討ください。
英検コースはすでに予約が入っておりますので、3月前半のうちに、早速授業をスタートする予定です。
個別コースは、お一人お一人の学習に合わせての進度、内容になります。ゆっくり進めていきたい、復習をしたい、どんどん先取りをしたい、など、いずれも自由です。
どうぞご検討いただければと思います。
既存のコース同様、
「まなラボらしさ」をしっかりと感じていただけるコースになろうかと思います。
闇雲な宿題、課題に頼らない、一方通行で進めない、
さらには、
子どもをディスらない、上から目線で命令しない、自分自身でしっかり考え、納得して学習する。
子どもたち、一人一人の学びを、大人が阻害しないような導きを、講師皆で実践していきたいと思っています。
個別コースは、1教科からの受講が可能となります。主に、1:1から1:3程度の個別形式です。
最後に。
私たちまなラボが忘れてはならないと思っているのは、これが教育であること。
ただ点数が取れれば良い、成績が上がれば良い、という単調な考えに留まることはないでしょう。
なぜなら、ここで豊かな学びを提供できるのは、この場所が、まっとうな教育な場、であるから。
そのためには、その場を担う先生にも、のびのびと学び、成長してもらう必要があります。
地域に、多くの、真の意味での優れた先生を。
先生育成にその鍵があることも忘れません。
地域で広く先生に集っていただき、その先生が育っていく。教育とは何かを胸に。
そのことを忘れないでいたいと思います。
代表 本田篤嗣
追記
今後は既存の小中コースを「少人数授業コース」とし、
個別コースは、小中高それぞれ「個別コース」と表記します。
また、合わせて「英検コース(個別/小中高)」も開講します。
・
コメント